起業家に伝えたい大切なこと

メガバンクを最大限利用して法人経営に役立てる方法

メガバンカー takuo

2021.04.04

起業のキホン

会社員から起業する人へ

女性 / 主婦で起業する人へ

会社を設立する人へ

メガバンクを最大限利用して法人経営に役立てる方法

メガバンクとは、日本全国に支店を有し、巨大な収益規模や資産を持っていて、一般的には保有している純資産が100兆円以上の銀行グループのことです。法律に定義があるわけではありませんが、一般的に、3大メガバンクと呼ばれるのは、三菱UFJフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループの3行になります。 バブル崩壊後…

続きを読む

常時使用する従業員とは|小規模企業者の判定

起業家バンク事務局

2021.04.01

補助金 / 助成金

コラム

常時使用する従業員とは|小規模企業者の判定

小規模企業者(小規模事業者)の判定は、「業種」と「従業員の人数」によって決まるので、自社が小規模企業者になるのか中小企業者になるのかの判断のためには、「業種の判定」と「常時使用する従業員の人数の算出」を行うことで判明します。この記事では、業種の判定と常時使用する従業員の判定について解説しています。 業種の判定 業種の判定は、日本標準産業分類表とい…

続きを読む

メガバンクとネットバンクを賢く使い分ける方法

メガバンカー takuo

2021.03.30

起業のキホン

会社員から起業する人へ

女性 / 主婦で起業する人へ

会社を設立する人へ

メガバンクとネットバンクを賢く使い分ける方法

法人口座を開設するとき、事業者の大半がメガバンクとネットバンクの両方に銀行口座を開設しています。メガバンクとは、一般的に、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行の3行のことで、日本を代表する大きな銀行です。一方、ネットバンクとは、リアルの店舗を持たずにインターネットや電話等で取引する銀行で、楽天銀行やジャパンネット銀行が知られています。 今回…

続きを読む

メガバンクから聞いた集客できない士業が実践すべき5つのこと

メガバンカー takuo

2021.03.21

起業のキホン

会社員から起業する人へ

メガバンクから聞いた集客できない士業が実践すべき5つのこと

国家試験に合格したものの、 せっかくの資格を活かせずに苦労していませんか? 弁護士、公認会計士、税理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士などの士業ビジネスは、豊富な専門知識があるにもかかわらず、起業直後の売上がゼロの連続ということも珍しくはありません。 その原因は、やはり集客力不足の一点に尽きます。 この記事では「どう…

続きを読む

【2021年】持続化補助金コロナ型が新特別枠で復活

起業家バンク事務局

2021.01.08

補助金 / 助成金

【2021年】持続化補助金コロナ型が新特別枠で復活

新型コロナウイルス感染症の流行が継続している中、ウィズコロナ・ポストコロナに対応したビジネスモデルに転換する中小企業等の取り組みを支援するため、令和2年12月で終了した持続化補助金「コロナ型」が改編され、新特別枠となって復活します(小規模事業者持続的発展支援事業)。 予算規模 2020年12月15日に閣議決定された「令和2年度第3次補正予算案」に…

続きを読む

事業再構築補助金とは|Gビズに登録しよう

起業家バンク事務局

2021.01.04

補助金 / 助成金

事業再構築補助金とは|Gビズに登録しよう

2020年12月15日に閣議決定された「令和2年度第3次補正予算案」において、業態転換や生産性の向上など行う個人事業主・中小企業等を対象に最大1億円を支援する補助金が新設されました。 具体的には、中小企業の新分野展開・業態転換を支援する「事業再構築補助金(中小企案等事業再構築促進事業)」に1兆1485億円、「持続化補助金・ものづくり補助金・IT…

続きを読む

起業家にオススメの映画ランキング9選

起業家バンク事務局

2020.11.05

会社員から起業する人へ

女性 / 主婦で起業する人へ

コラム

起業家にオススメの映画ランキング9選

起業家なら絶対に見ておきたい「起業に役立つ映画」を9作品を選びました。古典の名作から最新の映画まで、絶対に観ておきたい本当に役立つ映画です。あなたは何作品観ていますか?  ※ネタバレ注意(大まかなあらすじを記載しています)   9位 リンカーン 上映時間 150分 主な出演者 〇ダニエル・デイ=ルイス 〇サ…

続きを読む

2021年も実施予定|小規模事業者持続化補助金

起業家バンク事務局

2020.10.11

補助金 / 助成金

2021年も実施予定|小規模事業者持続化補助金

2020年9月末に経済産業省の予算請求が公表され、前年と同じように小規模事業者に対する支援計画が盛り込まれていることから、令和3年(令和2年度補正予算)でも「小規模事業者持続化補助金」の公募が行われる見通しです。 持続化補助金とは ホームページの制作、チラシの配布、看板作成、店舗改装といった販売促進に使える補助金で、幅広い業種・用途に活用できる補…

続きを読む

【速報】持続化補助金(コロナ特別枠)2020年12月分が新設

起業家バンク事務局

2020.10.05

補助金 / 助成金

【速報】持続化補助金(コロナ特別枠)2020年12月分が新設

小規模事業者持続化補助金(コロナ特別枠)とは、新型コロナウイルス感染症の影響を乗り越えるため、具体的な対策に取り組む中小企業・個人事業主を支援する補助金です。 当初は2020年10月2日(金)が最終締切となっていましたが、10月2日(金)に追加発表があり、最終締切が12月10日(木)となりました。 持続化補助金(コロナ特別枠)は、12月10日…

続きを読む

開業資金0円!元手なしで起業する方法7選

起業家バンク事務局

2020.08.11

起業のキホン

開業資金0円!元手なしで起業する方法7選

事業を開業するにあたり、元手となる資金は多ければ多いほど事業が安定するのは分かるが、では、実際に開業資金が0円で開業する方法があるのだろうか? 現実に、開業資金0円、元手なしで起業し、事業を上手く軌道に乗せた起業家がいる。 この記事では、そんな起業家たちの実話をもとに、資金0円でどのように起業したのか、その7つの起業術について紹介していきたい…

続きを読む

「スモールビジネス成功読本」書籍販売中

公式ラインから相談できる
(友だち登録者数 1,752) 

友達追加から
友達を追加
QRコードから