起業家に伝えたい大切なこと

プロに聞く!個人事業と法人、どちらで起業すればいい?

起業家バンク事務局

個人事業か会社設立か迷う女性

個人事業主として起業するか、会社を設立して起業するか・・・悩むのは当然です。個人事業主にも会社にも、それぞれメリット、デメリットがあるので、どちらが自分にマッチしているか慎重に比較して決めましょう!

どちらで起業するか悩んだときの3つのポイント

 

ポイント1.「起業するとき」「起業した後」を切り離して考える

会社を設立するとなると、定款の作成や登記申請といった手続きに多くの時間がかかります。また、株式会社であれば25万円ほど、合同会社であれば10万円ほどの設立費用が必要です。一方、個人事業ならば、会社を設立するより手間もコストも少なくて済みます。

ただし、これらは「起業するときの違い」です。個人事業か会社設立かを決めるポイントは、どちらが自分の事業に適しているかであって、より大切なのは起業した後のことです。もちろん起業時の手間やコストは無視できませんが、それはそれと割り切り、起業した後の事業展開に焦点を当てて考える方が賢明です。

ポイント2.最もポピュラーな基準は「事業規模の大きさ」

個人事業主として起業するか、会社を設立して起業するかを決めるうえで最もポピュラーな基準は「事業規模の大きさ」です。事業規模が大きくなりそうなら会社、小さくて済みそうなら個人事業に向いています。会社を設立する最も大きなメリットは、節税効果の高さです。これは相応の利益が手元に残るからこそ享受できるメリットです。

会社は個人事業よりもランニングコストが高いため、このコストを支払ってなお一定の利益が残らないと会社を設立する最大のメリット(=節税効果)を享受することができません。

ポイント3.「事業運営に支障が出る」なら会社を設立する

会社であることが取引の前提となっていて、個人事業では取引口座を開くことができない場合は会社を設立するしか道はありません(たとえば介護事業で起業する場合は、そもそも会社形態でないと許認可がおりません)。

また設立当初から全国展開するようなベンチャー企業であれば、出資の受け入れやブランディングの観点から会社形態の方が望ましいかもしれません。事業運営に支障が出るかどうかは、個々の取引環境次第なので、業界動向や競合他社の状況を参考にしながら慎重に判断しましょう。

ポイントを読んでも結論が出ないとき

個人事業か、会社設立か最終的にはどちらが事業内容にマッチしているかで決めることになりますが、それでも迷うことはあると思います。当然ですが、ミスマッチは避けたいところです。主なミスマッチを整理すると、次のような組み合わせになります。

① 事業規模が小さい ×「会社」   → ランニングコストが大きい
② 事業規模が大きい ×「個人事業」 → 税金を節約できない

考え方にもよりますが、①、②のミスマッチのうち、どちらの損失が大きいかというと「」になります。そのため、どうしても判断がつかないときは、個人事業でスタートする方が無難といえるでしょう。

まとめ

個人事業主として起業するか、会社を設立して起業するか悩んだときのポイントを解説しました。ひとくちに起業といっても、事業内容や環境などによってどちらが適しているか変わります。起業当初からつまづかないように、起業の専門家などと相談しながら、スムーズにスタートしましょう!
 

 

今回はここまで。
お役に立てたでしょうか?

起業、融資、補助金などについて知りたいことがあれば、公式LINEからお尋ねください。匿名でのご相談にも広く対応しています。営業や勧誘は一切行いませんので、お気軽にお問い合わせください。

公式LINE:友達登録
https://page.line.me/vwf5319u

「スモールビジネス成功読本」書籍販売中

LINE公式アカウントでも相談できる
(友だち登録者数 1,469) 

友達追加から
友達を追加
QRコードから