起業家に伝えたい大切なこと

2021年も実施予定|小規模事業者持続化補助金

起業家バンク事務局

2020.10.11

補助金 / 助成金

2021年も実施予定|小規模事業者持続化補助金

2020年9月末に経済産業省の予算請求が公表され、前年と同じように小規模事業者に対する支援計画が盛り込まれていることから、令和3年(令和2年度補正予算)でも「小規模事業者持続化補助金」の公募が行われる見通しです。 持続化補助金とは ホームページの制作、チラシの配布、看板作成、店舗改装といった販売促進に使える補助金で、幅広い業種・用途に活用できる補…

続きを読む

【速報】持続化補助金(コロナ特別枠)2020年12月分が新設

起業家バンク事務局

2020.10.05

補助金 / 助成金

【速報】持続化補助金(コロナ特別枠)2020年12月分が新設

小規模事業者持続化補助金(コロナ特別枠)とは、新型コロナウイルス感染症の影響を乗り越えるため、具体的な対策に取り組む中小企業・個人事業主を支援する補助金です。 当初は2020年10月2日(金)が最終締切となっていましたが、10月2日(金)に追加発表があり、最終締切が12月10日(木)となりました。 持続化補助金(コロナ特別枠)は、12月10日…

続きを読む

医療機関・薬局・介護事業者への新型コロナ関連の補助金

起業家バンク事務局

2020.08.01

補助金 / 助成金

医療機関・薬局・介護事業者への新型コロナ関連の補助金

  新型コロナウイルスの感染拡大により、多くの事業者が感染対策を講じています。 なかでも、医療機関、薬局、介護事業者は、コロナ対策が命と健康に直結するため、どの業界よりも確実な対策が求められ、そのコストが経営を圧迫しています。 そのため、国や自治体は、医療機関、薬局、介護事業者を対象に「補助金」を交付して支援しています。この記事で…

続きを読む

【令和2年度】持続化補助金(特別枠)の上限が100万円に増額

起業家バンク事務局

2020.04.10

補助金 / 助成金

【令和2年度】持続化補助金(特別枠)の上限が100万円に増額

この記事は、2020年5月22日に更新しました。 持続化補助金は、ホームページ作成やリニューアル、チラシの制作、看板の作成、店舗の改装など、販売促進の強化に幅広く使える補助金です。幅広い業種や用途で活用できるため、使い勝手が良く、人気の補助金の1つとなっています。 昨年度までは、年に1回だけの公募でしたが、令和2年度より通年の公募となり、…

続きを読む

補助金申請システム「Jグランツ」の利用方法

起業家バンク事務局

2020.04.03

補助金 / 助成金

補助金申請システム「Jグランツ」の利用方法

Jグランツ(ジェイグランツ)は、補助金の申請を効率化するために経済産業省によって開発されたシステムで、2020年から利用することができるようになりました。これにより、補助金の申請がインターネットから行えるようになり、利便性が格段に上がりました。 そこで、今回の記事では、Jグランツとはどのようなシステムなのか、また、どのようにして利用するのかなど…

続きを読む

代表者の変更時に活用できる事業承継・引継ぎ補助金

起業家バンク事務局

2019.04.04

補助金 / 助成金

代表者の変更時に活用できる事業承継・引継ぎ補助金

日本の中小企業の経営者は高齢化が急速に進んでいます。そこで、政府は代表者変更などの事業承継に手厚い補助金を用意し、経営者の交代を強く後押ししています。企業再建などにも使用できる補助金ですが、この記事では代表者変更にフォーカスして解説しています。補助金を絡めて上手に代表者変更をしたいですね! 事業承継補助金とは? 代表者変更のような事業継承に使える…

続きを読む

持続化補助金を使って格安でホームページを制作しよう

起業家バンク事務局

2019.01.29

起業のキホン

補助金 / 助成金

持続化補助金を使って格安でホームページを制作しよう

スマホで簡単にネットに繋がる時代になりましたね! こんな時代だと、商売をするには、どうしてもホームページが必要です。逆にホームページを持っていないと、インターネット集客ではかなり不利になります。 しかし、ホームページを制作するにも、制作費は決して安くはありません。そこで今回は補助金を使って、格安でホームページを制作する方法をご紹介します。…

続きを読む

補助金を使って集客チラシのコストを削減

起業家バンク事務局

2018.11.01

起業のキホン

補助金 / 助成金

補助金を使って集客チラシのコストを削減

  デザイン代、印刷費、ポスティング費用・・・ チラシにかかるコストって高いですよね。しかも、チラシの反応率が悪いと「配れば配るほど赤字になった」というケースも珍しくはありません。 この記事では、集客チラシのコストを削減する機会を提供したいという想いで、集客チラシに使える補助金を紹介しています。   補助…

続きを読む

持続化補助金で評価される事業計画書の書き方

起業家バンク事務局

2018.01.04

補助金 / 助成金

持続化補助金で評価される事業計画書の書き方

チラシの作成や配布、ホームページ作成、店舗の改装など、販売促進の強化に幅広く使える補助金として人気があるのが「小規模事業者持続化補助金」です。持続化補助金は例年、3月~4月から公募が開始され、年間4~5回の公募があります。 この持続化補助金を交付してもらうためには「事業計画書」の提出が必要です。この記事では、今まで事業計画書を作ったことがない事…

続きを読む

「スモールビジネス成功読本」書籍販売中

公式ラインから相談できる
(友だち登録者数 1,752) 

友達追加から
友達を追加
QRコードから